生活活動強度指数とは? 

生活活動強度指数とは?についてご紹介しています 
1日に消費されるエネルギー量は、基礎代謝量と生活活動強度指数の2つを掛け合わせて計算することができます。
基礎代謝量は、生きていくうえで必要最低限なエネルギーのことですが、生活活動強度指数とは何でしょう。
厚生労働省が発表している第6次改定日本人の栄養所要量に掲載されているものによると、生活活動動作は大きく4つに分類されています。
活動強度により、それぞれ指数が、1.3(低い)、1.5(やや低い)、1.7(適度)、1.9(高い)と当てはめられています。
それぞれの活動強度は以下のようになります。
1.3・・・安静時が多い場合。
散歩や買物など、ゆっくりした1時間程度の歩行のほかは大部分は座った姿勢での読書や勉強、テレビ、音楽鑑賞などをしている場合。
1.5・・・歩行時間がやや長く、2時間程度の場合。
座っている姿勢が大部分ですが、立った姿勢での作業も比較的多い場合。
1.7・・・1日1時間程度はウォーキングやサイクリングなどをしている場合。
また、立った姿勢でいることが多い場合、そのうち1時間程度は農作業など、体に負担のかかる作業をしている場合。
1.9・・・1日1時間程度、激しいトレーニングをしていたり、木材の運搬や激しく体に負担のかかる仕事をしていたりする場合。
1.3か1.5に当てはまる人は多いのではないでしょうか。
ですが、望ましいとされているのは、1.7程度の活動量です。
なかなか難しいかもしれませんが、1日のうちに運動をする時間を加えて、1.7の状態に近づけるように頑張ってみましょう。

お勧めサイトリンク集
Copyright (C) 2009 生活活動強度指数とは? All Rights Reserved.